保育士 / アルバイト・パート(さくらっこ保育園)
子育て世代も活躍中!保育士資格を活かして働きませんか?
「子育ても落ち着いてきたから、もう一度保育の仕事に挑戦したい!」
そんな方にピッタリ!さくらっこ保育園では、家庭と仕事の両立がしやすい環境を整えています♪
ここが働きやすい!
✅ 週3日~OK! 無理なく働けるシフト制!
✅ 時給1,290円~! 安定収入♪
✅ 未経験・ブランクOK! 先輩がしっかりサポート♪
あなたの経験や資格を活かして、一緒に子どもたちの成長を見守りませんか?
ぜひお気軽にご応募ください♪
REQUIREMENTS募集要項
- 勤務先
- 社会福祉法人 青丘社
- 職種名
- 保育士
- 雇用形態
- アルバイト・パート
- 資格等
-
◼️ 必須
保育士免許
- 勤務時間
-
7:00~20:00 (1日の実働8時間以内)
上記時間内で1日6h~
・週3日~OK
※柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 - 勤務地
-
〒210-0012
神奈川県川崎市川崎区宮前町9-5
(さくらっこ保育園) - 交通アクセス
- JR京浜東北・根岸線 川崎駅 5分
- 契約期間
- 定めなし
- 休日
-
日曜+平日1日(シフト制)
★完全週休2日制
★年間休日120日以上
【その他休日】
・夏休み(5日間)
・年末年始(6日間)
・有休休暇(10日~)
◇シフトは希望を考慮して決定します!
柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
子育て中の職員も多数活躍しています◎ - 給与
-
時給1,290円~
- 賞与
- なし
- その他手当
-
・通勤手当:月額30000円まで
・地域手当 →基本給の16%
・精勤手当 →4,300円 - 保険
-
社会保険完備
(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) - 転勤
- なし
- 採用フロー
-
応募→面接1回→合否通知
エントリーから採用まで:約1週間程度
※プロセスは状況次第で変更します。
REQUEST求める人材

こんな方を歓迎します!✨
・ひとりひとりに寄り添う保育ができる方
・多様な文化との出会いを楽しめる方
・障がいのある子どもたちと共に成長していける方
・働きがいのある職場で活躍したい方
上記4つは、当園が「柱」として掲げている考え方でもあります。
子どもたちの保育を通じて、自分自身の成長も実感できると考えています。
WELFARE待遇・福利厚生

健康・医療関連
・健康診断(年1回)

レクリエーション関連
・懇親会

自己啓発関連
・資格支援制度
・キャリアアップ研修支援

その他
・家族手当
・交通費:上限3万円
POINT求人のアピールポイント
POINT 1充実した福利厚生&働きやすい環境!
保育士の皆さんが安心して働けるよう、充実した福利厚生を整えています。年間休日は120日以上、完全週休2日制なので、しっかりリフレッシュしながら働くことが可能です。
さらに、夏休みや年末年始の長期休暇もあり、メリハリのある働き方が叶います。パート勤務の方は週3日からOK!ライフスタイルに合わせて柔軟に働けるので、家庭や趣味との両立もできます。

POINT 2子どもたちと共に成長できる!異年齢保育の魅力
0歳から5歳までの子どもたちが異年齢で過ごす「異年齢保育」を取り入れています。少人数のグループで関わる時間が多く、一人ひとりの成長にしっかり寄り添えるのが特徴です。「子どもたちと深く関わりながら、成長を見守りたい!」という方にピッタリの環境。保育士同士のチームワークも大切にしているので、困ったときには周りの仲間と助け合いながら働けます。

POINT 3多様性を大切にしたあたたかい保育方針
「多文化共生」「インクルーシブ保育」「キリスト教保育」を大切にし、さまざまなバックグラウンドを持つ子どもたちと共に成長できる環境が整っています。
国籍や文化の違いを超えて、お互いを尊重しながら関わることで、子どもたちだけでなく、保育士自身も学びが多い職場です。違いを認め合い、誰もが安心して過ごせる温かい保育の場で、あなたらしい保育を実現しませんか?

CONDITIONこだわり条件
未経験OK
経験者優遇
昇給あり
週3からOK
完全週休二日制
年間休日120日以上
研修制度あり
家賃補助制度(正社員のみ)
社会保険完備
資格を活かせる
キャリアアップができる
駅から5分以内
車/バイク/自転車通勤可
転勤なし
未経験者歓迎
学歴不問
髪型・服装自由
離職率5%未満

JOB DESCRIPTION業務内容
保育士業務全般
・乳児の食事や睡眠、排せつ、衣類の着脱の補助など
・子どもの基本的な生活習慣のサポート
・遊びの提供や行事の企画・運営
・保育環境の整備
・保護者や地域の方々との交流、子育て支援
・外部研修への参加 など
【異年齢保育を行っています】
当園では、基本的には0・1歳児、2歳児が一緒に生活しています。
様々な年齢の子どもたちと一度に接することができるので
一度に多様な経験を積むことが可能です。
*園児数*
2歳児:5名
1歳児:5名
0歳児:2名

INTERVIEW代表インタビュー
桜本保育園では「自分を愛するようにあなたの隣人を愛せよ」という聖句をもとに、ひとりひとりが愛されているという自己肯定感を育てることを大切に保育をしています。
発達の違い、好みの違い、障がいの有無、ルーツの違いなど様々な違いを持つこどもたちが、ともに認め合い、補い合いながら育つ保育環境のなか、個性豊かな保育者がささえあいながら楽しめる職場づくりをめざしています。どのクラスも複数担任制のため、みんなでこどもの話をしながら保育や行事など作っています。おのおのの得意なことを保育に生かしながら仕事を楽しめるための工夫に取り組んでいます。いっしょにこどもたちの育つを見守りませんか?
代表取締役三浦 知人
VOICE働く人の声
Aさん保育士

職場の雰囲気、一緒に働くスタッフとのコミュニケーションについて教えてください。
周囲の先生方が「本当に休みが取りやすいよね」と話しているのをよく耳にします。私は新卒でこの園に入ったので、他の園のことが分からないのですが、今まで希望通りに休みが取れなかったことはないので、働きやすい環境なのだろうな、と感じています。毎月希望を元にシフトを作成してくださることはもちろん、「この日、夜に予定があるから早番にしたい」などの希望も出すことが出来て、融通が利くのでとてもありがたいです!子ども達の多様な感性を磨くことを目指しているからこそ、そこで働く職員にも自分らしく活躍してほしい、という園の方針があるからこその働きやすさだと思います。また、当園では年度初めに、1年間の年間行事の担当を一気に決めてしまいます。「ピアノが得意だからクリスマス会を担当したい」、「運動が得意だから運動会を担当したい」など、挙手制で保育士自身で担当を決めています。1人ひとりの「得意」に目を向けていく風潮が根付いているので、全員に平等に活躍の場が設けられているところも、この園の好きなところですね。
この仕事をやっててよかったと思う事や、思い出に残っているエピソードを教えてください
「異年齢保育」を行っている当園では、一度に複数の年齢の子どもたちと接することができます。3歳児が、5歳児が何かやっている姿を見ることで、それまでできなかったことができるようになったり、5歳児が3歳児のお手本となりながら、教えている姿を見れたり…。異年齢保育で共に育っているからこそ現れる子ども達の成長を、間近で見守れることが大きなやりがいです。15名程度で構成された3~5歳のグループで構成され、活動を2人以上で担当していくので、負担が偏ることはなく、いつも気持ちにゆとりを持ちながら子どもたちと接することができています。「全員で保育を行っていく」という風潮が自然と根付いているので、経験をつんだ今でも、その体制はとても心強いなと感じますね。
この求人を見ている求職者に向けたメッセージをお願いします。
「多文化共生保育」「キリスト教保育」と聞くと、『学んだことがないから心配…』『知識が何もない…』と不安に思うことがあるかもしれません。でも、現在活躍している職員も、まったく知識が無い状態からスタートしたメンバーがほとんどです。私ももちろんその一人で、英語も全然喋れません!(笑)「キリスト教保育とは」、「多文化共生保育」とは、という導入ガイダンスも用意しているので、学べる環境が整っているので安心してください。その後は、日々の保育の中で、一緒に少しずつ学んでいきましょう!子どもたちの多様性だけではなく、職員の多様性も大切にしている場所です。

ABOUT US会社について
川崎南部地域の働く者のまちで、「誰もが力いっぱい生きるために」をスローガンに、共に生きる社会に寄与するための地域福祉事業を、市民活動として拡充してきました。
保育園から始まり、多文化共生を推進するふれあい館、高齢者、障がい者の生活支援を進めるほっとラインが連携して、多様化する福祉課題に迫る地域福祉を推進しています。
地域のコミュニティが弱くなると、子育てと高齢者のケアが大きな課題を抱えます。小さな地域での出会いを大切にして、人権、多文化施策にジャンルを超えた活動を広げています。

BUSINESS事業紹介

小さな地域エリアに高齢者、障がい者、保育、児童、社会教育、学習支援など、多様な実践場面を市民とともに作り出し、地域福祉の推進、共生のまち・さくらもとの創造に寄与する福祉・教育事業の担い手募集です。
まちづくりに参加してみませんか?
COMPANY会社概要
- 法人名
- 社会福祉法人青丘社
- 事業内容
- ・保育サービス
・児童/障害福祉サービス
・高齢者向けサービス
・地域活動支援 - 代表取締役
- 三浦 知人
- 本社所在地
- 〒210-0833
本社:神奈川県川崎市川崎区桜本1-8-22
桜本保育園:神奈川県川崎市川崎区桜本1-9-6
さくらっこ保育園:神奈川県川崎市川崎区宮前町9-5 - 電話番号
- 044-288-2997
- 設立年月日
- 1969年 4月1日
- 従業員
- 200名(全体)
